JSTさくらサイエンスプラン実施記録

トヨタ自動車をはじめ、名古屋大学、犬山市の見学により、日本の産業技術を支えるものづくり文化と「研究と創造の精神」を体験しました。また特徴が異なる2つの高校を訪問し、日中両国の学生同士の交流を深めたほか、ホームステイで一般市民との交流等を通じ、現代日本を近くで、深く、具体的に知るプログラムでした。中国高校生の見聞を広め、知識を高めることを趣旨として、2018年2月4日~11日の8日間わたり、山東省泰山中学高校生15名、引率教員2名(内自費参加1名)に活動の機会を提供しました。

2018年2月4日~11日記事一覧

1月末からの日本は、全国的に大寒波に襲われ、大雪に見舞われた地域があったにもかかわらず、泰山中学校一行は、2月4日晴天の下、日本の地に降り立つことができました。中部国際空港宿泊施設実施側による簡単な歓迎セレモニーを行いました。早朝からの出発で10時間以上もの間立ち続け、多少の疲れを見せながらも、初めての日本に皆、興奮していました。レストランのスタッフの方々の丁寧な対応と、食器を置く時に音を立てない...

トヨタ自動車工場の見学高校生たちが寄せられた感想:「組み立てラインでは、誰もが無駄なく動き、真摯に仕事に取り組んでいました。どうしてこれ程てきぱきと仕事をこなしているのかガイドの方に尋ねたところ、『日本人は小さい頃から、このように教育されています。責任感と真面目さは、ほとんどの日本人に備わっています。』と教えて下さいました。また、トヨタの生産管理法として、労働者が働きやすいように環境を改善し続けて...

中国名古屋総領事館表敬訪問朝の9時に到着した私たちは、名古屋中国総領事館で1番早い訪問客でした。総領事の鄧偉さんと科学技術領事李頴さんに面会して頂きました。高校生たちが寄せられた感想:「中国領事館は中国の領土と同じ位置にあり、外国にいる中国人のことを守ってくれるという役割を知りました。」名古屋大学訪問 近年ノーベル賞受賞者を輩出した名古屋大学でG30の概要の説明を受けました。ノーベル賞展示室で、足...

豊田市長表敬訪問高校生たちが寄せられた感想:「中国では、このように地位の高い方に会ったことが無い私たちは、とても緊張しました。しかし、市長さんはとても優しい方で、私たちの今回の活動について真摯な態度で話を聞いてくださったので、安心しました。市長さんは笑顔を絶やさず、いくつか質問をされました。市長さんに親近感を覚えました。」とよたエコフルタウン見学高校生たちが寄せられた感想:「ここでは、新しい技術を...

高校生たちが寄せられた感想文「犬山城下町の街道はとても静かできれいで、騒がしさとは無縁なところでした。」「青空の下で、このような環境に身を置くことができてとても嬉しいです。憧憬の思いで犬山城を登り、歴史ある文化建築がこれほど状態よく保存されていることに大変震撼させられました。」石田先生の中国の歴史と文化への深い造詣と他国の文化への尊敬と積極的に学ぼうとする姿勢にはとても感動しました。「犬山祭とから...

高校生たちが寄せられた感想文「豊田東高校の国際化、多様化の特徴は強烈でした。カリキュラムの設定は細かで、future planもあります。授業科目の選択は大学と同様に、経理、料理、デザイン、介護など、生徒達は自分の将来の計画や興味から授業コースを自由に選びます。」「琴、茶道、剣道などの部活はとても豊富で、印象的でした。生徒が将来の職業の選択や大学進学のために必要な環境が整い、最適な指導が提供されて...

後から高校生たちが話した感想「ホストマザーのご飯が、とても美味しかった。」「和食を一緒に作った。」「雨が降っていたけど、行きたい所に連れて行ってくれた。」「ホストファミリーの子と誕生日も血液型も同じだった。正に運命の出会い、ずっと友達でいようと思う。」一人の生徒の感想:「ホームステイは、ホストファミリーの方に、まるで家族のように温かくお世話していただきました。私が和食に慣れていないことを心配してく...

主催者と活動を支えていただいたボランティアたち、そしてホストファミリーの方たちに、高校生と教員たちは日本で体験したことと感想を報告しました。 報告会が終わると、料理ボランティアの皆さんが心を込めて作ってくださった日本料理を、皆で美味しくいただきました。時間はあっという間に過ぎてしまい、皆それぞれが別れを惜しみ、再会を願って、出立の時を迎えました。晴天に恵まれ、日本の皆様の温かい見送りの下、訪問団の...

引率教員A「今回の活動を順調に終えたことは、日中双方が共同の努力の賜物です。さくらサイエンスプランに参加と決めたあと、本校は優秀生徒の選抜を取り組みました。このプログラムの影響を広げるために、高1から高3までの生徒を対象に、選抜を行いました。参加生徒の保護者向けの説明会を数回開催し、日程や注意事項について、保護者の理解と協力を求めました。今回の活動の準備において、学校側のほか、保護者たちの協力も欠...

トップへ戻る